Concept
誰でも簡単に使えるリハビリ訓練機器を
脳梗塞等の脳血管疾患による後遺症の片麻痺は、時間経過とともに筋肉が緊張しつっぱった状態の「痙縮」や、筋肉が固まってしまう「拘縮」という状態になる事があります。 そのような状態は日常生活やリハビリ訓練の妨げになり、本人や介護をする方の負担になります。 そのような状態にならないために、日々の継続したリハビリが大切とされていますが、家族や療法士の方が行うリハビリは体力的な限界や保険制度上の制限があり、また、本人が自主的に継続し続けることも難く、必要な訓練時間を確保することは困難な状況です。 そこで、不足しがちなリハビリ訓練のサポートを目的に、ご自身で装着が可能なリハビリ訓練機器「パワーアシストシリーズ」を開発いたしました。麻痺してしまった関節を空気圧により自動的に動かし、リハビリ訓練の継続をサポートします。
ご自宅でのセルフリハビリを実現するパワーアシストシリーズ
脳梗塞や脳出血により片麻痺の後遺症。自分の意思で動かすその直後の「回復期」には、リハビリが継続して受けられる環境も整っています。その一方で、その後の「維持期」は介護の人員及び訓練時間に限度が設けられているなどの関係で、満足に機能回復訓練が受けられない方もたくさんいらっしゃいます。この維持期にしっかりリハビリ訓練を継続しないと、筋肉はますます衰え、拘縮となって動かせなくなることも考えられます。 そこで、継続したリハビリ訓練をサポートするのが、「パワーアシストシリーズ」というリハビリ訓練アシスト機器です。
ご利用前に体験が可能です
「パワーアシストシリーズ」は、個人様・法人様どなたでもご利用いただけます。個人様はご自宅で自主的に機能訓練を続け、拘縮の予防・介護の負担軽減・身体機能の回復を目指し、成果を出している方も多々いらっしゃいます。医療機関や介護施設・リハビリ施設でも使用いただき、機能回復訓練に役立ててくださっております。 商品の購入・レンタルの前に、無料体験やトライアルも随時受け付けています、日本全国どこでも商品をお届けしますのでご体験ください。
パワーアシストシリーズで指先の動きが回復した等のご感想を
パワーアシストシリーズを使っているお客様がどの様な使い方をされているのかご紹介、 例えば、自分では無理だろうと諦めてきた新聞を指で掴んでめくるといった動作、これができるようになった等のお声も届いております。麻痺も訓練次第で別の神経回路が形成され、また動き出すといった実証もされている現代において、麻痺だからと希望を諦めるのは、もしかしたら早計かもしれません。このような事例を、許可を得た上で皆様に公開しております。