Blog

役立つ情報をご紹介

最新情報や訓練法などを紹介

脳梗塞などに伴う片麻痺では、リハビリ訓練次第である程度の回復が期待できます。 どのような行動が機能維持へと繋がるのか、どのようなリハビリ方法の継続が機能回復へと繋がっていくのかなど、これらを解説いたします。可能な限り実用的な情報の執筆を心がけてまいります。

  • 株式会社エルエーピー

    2017国際ロボット展 に出展

    2017/11/21
    2017国際ロボット展内にて開催される神奈川県が主催する「かながわロボットイノベーション2017」に出展いたします。 国際ロボット展には産業用ロボと、サービス用ロボット、関連機器が一堂に集結。 「...
  • 株式会社エルエーピー

    医療×モノづくり技術の展示商談会 第4回 メデ...

    2017/11/21
    当地での医療機器産業の振興を目指し、医療機器産業に携わる、①医療関係者・大学等の研究機関②医療機器メーカー③医療分野への参入を目指すモノづくり企業が一堂に会し、医療現場のニーズと企業の持つ技...
  • 株式会社エルエーピー

    青少年のためのロボフェスタ に出展

    2017/11/02
    神奈川県が主催する「青少年のためのロボフェスタ」に出展いたします。 企業や学校から、いろいろなロボットが大集合します。 ロボット技術を見て触れて楽しみながら学んでください。 操作体験もできる...

NEW

  • パワーアシストハンドの無料体験申し込みは電話でOK

    query_builder 2021/11/18
  • 脳梗塞や事故、怪我などの後遺症で麻痺が残ったら

    query_builder 2021/11/16
  • パワーアシストシリーズを国際福祉機器展に出展

    query_builder 2021/11/11
  • 指のリハビリ器具をお探しなら展示会に

    query_builder 2021/10/29
  • 脳梗塞後遺症で指のリハビリを補助する機器

    query_builder 2021/10/28

CATEGORY

ARCHIVE

スポーツでの筋力トレーニングは、やればやるほどある程度の成果が期待できるものです。そのため、空間認識能力に乏しく球技が苦手な方も、身体機能がものを言う陸上競技ならば好成績が狙えるといった側面もございます。これは機能回復訓練においても同様であり、訓練の時間を確保すればするほど、相応の回復が期待出来るものです。しかしながら、過剰な訓練や、身体に負荷が大きい謝った訓練を続けていては、回復する前に身体を傷めてしまいかねません。 そこで、日常的に行う機能回復訓練のコツや正しいやり方などを解説してまいります。