手指のリハビリ用品で自宅訓練!運動麻痺の種類と在宅トレーニングの方法

query_builder 2021/02/19
コラム
What-are-types-of-motor-paralysis

手指などのリハビリは継続的に行うことが重要です。そのため、退院後も障害がある部分を動かす必要があります。在宅中にリハビリを行う場合は、専用の用品の活用がおすすめです。

ここでは、リハビリ用品を取り扱う株式会社エルエーピーが、手指の障害の原因となる運動麻痺の種類と在宅でもできるトレーニングについて紹介します。自宅でリハビリを行いたいと思っている方は、ぜひ参考になさってください。

手指のリハビリ用品があれば自宅でトレーニングが可能に!運動麻痺の種類とは

What are types of motor paralysis

手指や足首などリハビリを必要とする身体の箇所は様々です。また、リハビリが必要となる要因も、病気によるものから事故による後遺症など様々あります。

手指のリハビリが必要になる要因のひとつに、「運動麻痺」があります。運動麻痺とは一体どんなものでしょうか。詳しく見ていきましょう。

運動麻痺とは

運動麻痺は、身体の筋肉のバランスが悪くなり発症します。身体の筋肉に異常が生じ、緊張状態が強くなったり弱くなったりします。

運動麻痺の種類(一般例)

  • 肩が勝手に上がる
  • 肘が曲がってしまう
  • 手のひらが上に反り上がる
  • 手指が曲がってしまう

など

運動麻痺は、発症初期段階で筋肉の緊張状態が強くなり、時間をおくと落ち着いていく特徴があります。そのため、発症して間もなくは、手指や肩などを正常に伸ばすことが困難になりますが、徐々に伸ばせるようになってきます。

運動麻痺の状態の種類

  • 分離運動
  • 共同運動

運動麻痺の状態には、分離運動と共同運動の2種類があります。分離運動は、肩だけ手指だけなど、症状が現れた身体のパーツにのみ影響し、共同運動は症状に連動して肩や手指も一緒に動かなくなることを言います。

分離運動の評価方法(手指の場合)

分離運動は、程度の段階をおって評価することができます。ここでは、手指の場合の評価方法を紹介します。

  • 手指をグーにできる(ステージ3)
  • 手指を全部伸ばせる(ステージ4)
  • 親指で他の4本をそれぞれつまむことができる(ステージ5)
  • 手指を横へ向かって開閉できる、1本ずつ曲げたり伸ばしたりできる(ステージ6)

上記のような評価方法で、手指が運動麻痺になっているかどうか判断することができます。また、リハビリを行う上で目指すべき指標となります。

手指のリハビリは、サポート用品を使用することで自宅での訓練も可能です。在宅中に自分のペースで訓練を行うことで、症状の改善を目指すことができます。

在宅トレーニング方法とは

What is home training method

手指のリハビリは、改善するためにも続けることが重要です。リハビリと聞くと、専門の医療施設に通院して行うイメージも強いですが、手指のリハビリは自宅でもできます。手指のリハビリとなる簡単な在宅トレーニングの方法を紹介します。

自宅で簡単にできる!手指のリハビリにおすすめの在宅トレーニング法

  • ステップ1:手指を身体の横に置きます。この時のポイントは、指先が前もしくは横に向くようにしましょう。
  • ステップ2:手指を1本ずつ、ゆっくりと伸ばしていきます。
  • ステップ3:肘を伸ばした状態で、徐々に手指へ体重をかけていきます。安定しない場合は、軽く肘を押さえるようにしましょう。
  • ステップ4:手のひらを上に向けた状態で、手首を反らしていきます。この時、手指を引っ張りすぎないようにゆっくりと伸ばすようにしてください。

自身のペースでリハビリに励む方法として、自宅で使えるサポート用品を使用する方法もあります。その中でもパワーアシストハンドは、空気を動力源としており、優しく自然な動きで関節を動かすことができるため、自宅にいながら手指のリハビリをしたい方におすすめです。

株式会社エルエーピーのリハビリ用品を使って自宅で継続的な訓練を!

運動麻痺は、筋肉の緊張状態が強くなったり弱くなったりして引き起こされる場合があります。手指の緊張のバランスを保つ方法として、リハビリ用品を使用すれば、在宅中でも自分のペースで訓練することができます。

株式会社エルエーピーは、自宅で簡単に使用できるリハビリ用品を取り扱っています。空気を動力源としているため安全性が高く、麻痺した手指に装着しやすい構造になっているのが特徴です。在宅リハビリを検討している方は、一度ご相談ください。

NEW

  • パワーアシストハンドの無料体験申し込みは電話でOK

    query_builder 2021/11/18
  • 脳梗塞や事故、怪我などの後遺症で麻痺が残ったら

    query_builder 2021/11/16
  • パワーアシストシリーズを国際福祉機器展に出展

    query_builder 2021/11/11
  • 指のリハビリ器具をお探しなら展示会に

    query_builder 2021/10/29
  • 脳梗塞後遺症で指のリハビリを補助する機器

    query_builder 2021/10/28

CATEGORY

ARCHIVE